朝の30分

整理するだけじゃなくて、ちゃんと書く。

スケールの大きな話をしよう。

月が、綺麗だったわけですよ。

 

昨日の夜、洗濯物を外に乾そうと思って、天気いいかなーと上を見上げたら、空が明かるい。天高くに満月(おそらく)が出ている。

 

f:id:propetoplus:20160420093754p:plain

 

ちょうど最近読んだ本に、人間の可視光の範囲のはなしがあって。

要はモノに光が当たると反射するんだけれど、「見えている」って状態は、反射したその波を人間が捉えているだけなんだと。その、人間が捉えることのできる波の細かさ(波長)が決まっていて、その範囲の光を可視光と言います。

 

で、僕が月を見ていて、はー(*´▽`*)と思ったことが2つあって、

  1. 月の光を綺麗だなーと認識できる状態に進化している生命体の神秘(←俺)
  2. その月と自分の間が離れている(38万キロ!)のに、途中に何もないなんて信じられない

1は、

  • まず生命が生まれたことってすごい。(無機から有機へ。ビックバンとか。本当に?って思ってしまう)
  • 星がいろんなところにあることがすごい。(月以外にも、ペテルギウスとか数百万年前に現地で発した光を今ここで見ている
  • 反射の光が認識できていることがすごい。(可視光線じゃなかったら見えてないからね)
  • それを綺麗と思える環境と文化ってすごい。(日本じゃなかったら、空を見上げていたかどうか)
  • このタイミングで空を見上げたことがすごい。(ジム行ったウェアを洗ってた)

と。この状況を意図して起こそうとしたら、すごい存在の方々でもきっと途中でめんどくさくなってしまうんじゃないかって思うくらい、いろんな要素が偶然おきているんだなーって。

 

2だけれど、間に何もないってすごくない?まあ普段なんか通り過ぎているのかもしれないけれど、雲に遮られる、とか以外にあんまりない。だって、手をかざしたらそこが初めての遮断なわけだよ?38万キロの中で。なにこのスケール。

 

ちなみに下の動画は、月が地上400kmにあったらどうなるか、というシミュレーションの映像。(1:40くらい)

ひょえーーー

 

youtube

 

 

なんでこんなことを考えたのかっていうと、この本を読んだから。

「人工超知能が人類を超える」

www.amazon.co.jp

人工知能が優秀になり(囲碁チャンピオンを超えたよね!)どんどんそれが加速しているけれど、「ある時」を境に、もう優秀になりすぎたので人工知能が自分で自分を改良し始めちゃう。それがシンギュラリティー(特異点)といわれる状態で、今後未来はどうなっちゃうの??っていう本です。

その科学的な立場から、じゃあ人間の生きる目的は?とか、ゴールってあるの?とか、とにかくスケールの大きな考え方をさせられます。

面白かったよー。おすすめ。

 

※あ、そしてちょっとだけネタバレしてもいいですか??

 

ただ生きるだけじゃなくて、スケールの大きな考え方をしなくちゃいかんな、って思います。生物的には、生きて子孫を残せばいいかもしれない。(そもそもそれって本当なの?って作中では話題にあがってますが)なにか、貢献すべきかもしれない。(自分の幸せのために・もしくは人類のために)

作中では、知能の発達した人工知能たちが、完璧な生命革命を起こして、誰でも

  • 望む外観(完璧な手術や遺伝子操作とか)
  • 望む知能(映画マトリックスみたいに、ヘリの操作方法を脳にインストールするように)
  • 望むモノ(技術にも革命が起こり、ロボットがすべての工程を行っているので、モノの値段がゼロ。だから家だろうがバッグだろうがなんでもどうぞ)
  • 望む命

が手に入るんじゃないか、って言っている。みんながその姿を手に入れていて、所有していて、働かなくていい世界。

じゃあそれが人類にとって、あなたにとって幸せですか?って言われたときに、そんなことないんだろうなーって、ぼくは思いました。

じゃあ、幸せの定義って何なの???

 

 

・・・

 

 

・・・

 

 

って続いていくんだけれど、新しい視点からの問題提起ばっかりで面白かった。

 

 

月を見ながらこんなことを考えて

 

 

もちろん、目の前にあることを大切に。ただ、スケールの大きな考えも同時にしていったらいいんじゃないかなあ。という夜でした。

 

 

 

じゃね★

本日から第2ステージのスタートです。

今日はこれからのことについて書きます。
 

今まで「まずは文章書こう」という目的のもと、1か月くらいひたすら文章を書いてきました。裏テーマで「自分の思考と価値観を整理する」という目的もあり、まあとにかく書きました。

 

propetoplus.hatenablog.com

 

収穫は大きく3つ。

  1. 細かいところにこだわりを持ち、長い時間集中できる
  2. 自分の感情を、理論武装してそれっぽく見せるスキル持っている
  3. 自分の経験したことの話題が多い

 

うーん。

 

 

・・・

 

 

・・・

 

 

・・・

 

 

 

(*´▽`*)

 

 

 

 

ま、要は面白くないんだよ、読み返していて。時間をかけた割に、こねくり回した分スッと読めないんだよなー。

 

感情を書くならもっとストレートに伝えるほうがいいし、そのためにまずは

  • 30分の制限時間の中で集中して書くこと。

あと、ある話題に対してできることって、①掘り下げるか、②他と組み合わせるか、だから、人に説明して興味付けするレベルまで理解して、そこから妄想をふくらましてみようかなあ。

→「深堀りと拡散」

そればっかりだと長く続かなさそうなので、これまで通り自分の価値観の癖とか、大切にしていること、許せないこと、興味あることを、日常の出来事への自分の反応から整理していく場にします。

→「自分の棚卸」

あと、本読んだりとか、人の考えに触れていると、「あ、自分の考えを綺麗に言語化してくれてるじゃないか」って思うことが多々あって、それを引用して、考えも添えてストックしていこうと思います。

→「それそれ!」

  • テーマはこの3つ。
  1. 「深堀りと拡散」
  2. 「自分の棚卸」
  3. 「それそれ!」

f:id:propetoplus:20160420085104p:plain

あとは、完璧を目指さないこと。理想とする文章とか、起承転結あったり、わかりやすくて行動を喚起されるようなスーパーな文章もあるけれど、優先順位高いのは30分でスピードあげて反射的に伝えることだったり、大量にこなして慣れることですから。

  • 反射的に!考えて!でも完璧を求めない!

です!

 

あと、なんらかの画像もつけようかな。

他にも、考えを押し付けるスタンスにならないとか、生産的なことに絞って書くとか、ローカルルールは作ったけれど、まずはこれで運用してみますーー

 

 

よろしくね★

「積極的諦め」のすすめ

自分の責任でいることって、簡単そうに見えてとっても難しい。難しい。

平穏を心がけて、絶対に他人のせいにしないぞ、っていくら心に誓ったとしても、反応として感情が現れる。怒り、腹が立つ、嘆き、落胆。このところ2年くらい、ずーっと改善させようと取り組んできたんだけど、まだまだなんです。まだまだ。

 

ことの発端は、突然雨が降ってきたこと。

昨日までは気持ちの良い夜で、洗濯して乾かして、冬物はストレージに送ってしまおうと思ったんだ。でもね、干したままで今日の夕方。雨が降ってきたんだよなあ。。

別にここまでなら受け入れられるんだけれど。実は今ルームシェアをしていて、そういえばそのルームメイトの洗濯物をいつか雨のときに取り込んだことがあったよなあ、、なんて思い出す。。雨降ったら取り込んでくれるよなあ…なんて考える。こんなことを考えたところで、はっと気づく。

「取り込んでくれてるわけないじゃん」

 

「てかまて。むっちゃ他人のせいにしておる」

あぶない危ない。取り込んでいてくれるはず。気づいてくれるはず。覚えててくれているはず。あーこれ相手にむっちゃ求めまくってる!

 

これで、この考え方で、いいことが起きた試しがないんだよ、今まで。

だって、洗濯ものなんで取り込んでいないんだもん、かのルームメイトは。ほぼ確定な事実だから、期待しちゃあかん!っていうのはもちろんわかっているし、信じたらあかんよーって危険信号みたいなのが灯ってる。(頭の中で。)

 

ただね、状況が悪いことに、雨が降って、濡れながら歩いている時だったんだ、気づいたのが。雨が降ってすぐにじゃなかった。しばらくしてから気づいたもんだから、「取り込んでおいて!」って連絡することもできなくて。わかってるよ。そんな自分のへまを、スーパーリカバリーしてくれる、最善のルームメイトの姿を想像して、求めてしまったんだ。

 

せっかく洗ったのに。しまうためのニットとか肉厚のバスタオルとか。それが無駄になって、でもこれ取り込んでおいてくれたら全部解決じゃん。でも、あいつ気づくわけないんだよな。人に興味ないしさ…っつって悪口言いそうになりまくる。

 

あぶねーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(*´▽`*)

ちょうど、デールカーネギーの「道は開ける」読んでいて

「世の中には、感謝する者はほとんどいない。ならばなぜ感謝されることを求めるのか。そんな無駄なことに自分の人生の時間を使うのは馬鹿げている」

という(意訳)があったのだけれど、それを思い出した。

 

思い出していたんだよ?

思い出して、これはしょうがないことだし俺の責任だし、怒ったらいかんよ!!

ってずーっと言い聞かせていたのに。

 

それでも激しく腹が立った。

 

あー、これはもう、慣れと経験と、潔く諦めるしかないなと。

 

でも収穫は、コントロールしようとしたこと。

ぶつける前に、ひっこめることができたこと。

自分でない、他人への期待値を下げられたこと。

 

そして今回の、平穏の結果の原因は、受け入れたこと。ストレートに言うと、あきらめたこと。

 

「積極的な諦め。」

これが大きな秘訣である。

いのち短し

「あした、死ぬかもしれない」

と思ったら、ガマンするのがバカらしくなってきた(*´▽`*)

 

久々に書きます。


2年ほど取り組んできたプロジェクトから、撤退することを決めた。このままだらだらと続けることもできたけれど、決めなくちゃ。ってずーっと心にホネを引っかけて早2か月。スッと決めた原因はいまならわかる。

自分と自分の情熱を信じることにしました。

 

サッカー欧州のビッグクラブ、ACミランで10番(キャプテン翼の翼君も、長い道のりの後に行きつくのは背番号10。)を背負っている、日本代表でもある本田圭佑選手には、多くの「意見・感想」が寄せられる。彼の功績と実績への称賛が6、彼の強い意志を容赦なく伝えることへの拒絶反応が4、くらいで彼を取り巻いている心証がある。

批判が多い。でも彼をそれをバネに変えている。それって、ずいぶんとすごいことじゃないか。

僕は“凡人”だし、それを僕自身が自覚している。

 

 何が人より優っているのかというと、“決断力”と“行動力”なんです。僕が考えているよりも凄いプランや天才的なアイディアを持っている人はたくさんいると思う。でも、それを実行に移せないまま終わってしまうケースが圧倒的に多い。

 

 僕は自分が信じた道は、リスクを恐れることなく突き進むことができる。それは自分が誇れる本当の武器だと思っています。

 

number.bunshun.jp

(あまり記事の一部分だけを切り取るのは好きではないけれど、長くなるので一部抜粋。)

 

自分が信じた道を進むということは、想いを違える人と、どれだけの摩擦を生むことか。ぬくぬくと、人とぶつかることを避けて生きてきた僕にとって、それは想像に難い。けれども決して目を背け続けることは叶わない、いわば生物がいつか死に至るような、逃れられないものと思っている。

 

僕は元来、決断をするのがあまり得手ではない。行く先を決めずに出発した九州一人旅でも、翌日どうするか決めるのに一番苦労した。自分の決断によって望まない結果を引き寄せたとしたら、きっとその決断を後悔する。それは、都合の悪い状況になったときに「自分なら覆せる」と前向きに捉えられるかどうかだし、そもそもその時判断した自分を受け入れらるか。もしくは、その引き寄せた結果は実はいい結果だったかも、と捉えられるか、だ。

結局は、自分次第ってことか。

 

でもここでやめずに視点をぐっと引き上げてみると、考えはまた違った意味を含んでいることに気付く。

「明日、死ぬかもしれない」という考えがあったら、今リスクを取ろうが後で取ろうが、状況が悪くなろうが変わろうが、自分が選択した「こうだ!」に対して、その全くもって不確かでしかない行く先であったり、20年後のことや1週間後の後始末のことを憂いている、そのこと自体がバカらしくなってくる。いつか言われた言葉がよみがえる。「死ぬ気でやれよ、死なないから。」

 

外ではすっかり桜が開き、期待と不安の入り混じった春独特の空気の匂いに、自然と足が軽くなる。「桜は1週間しか咲かないから美しい」という先人の言葉を思い出し、またさらに、足が軽くなる。

突き進むときは、足音だってうるさくなるよね。

いたーーーーーーーーーーーーーー!!!

 

 

久しぶりにワクワクする人!行動が早い人、決断が早い人。

エネルギーあって、でも柔らかくて、力があって。ただ行動がえらくガサツで物音うるさいし、でも考えがはっきりとしていて、電話越しの相手まで包み込むような声と発生で、Speak Englishも完璧。

電話の先にも伝わるようで、体の中心から、腹の内側から発せられてる声と空気。

 

あ、この人はやばい。

あふれ出るエネルギーを、とどめて、コントロールして、押し込んで、内側に。

それをもって、丁寧に、丸く、柔らかく、エネルギーにあふれた会話をする。自分の芯が確立された、やり取り。

ああ、思い出した。本当に、、久々の感覚だなーーー

 

 

すごい、観察しながら上みたいなこと考えていたんだけれど、まあ動作はうるさいし、アタッシュケースを机に置くときとか、パソコンをたたく音とかがうるさくて、なにかこう、持て余しているかのよう。

 

ちょっと小さくて小太りで、見た目で魅かれたわけでは、正直ない。けど否応なしに持っていかれる、なんだあれ。…あ、そう、パッションだ。

 

なんかもう書き殴るようだけれど、この感覚絶対に忘れたくない。

 

じゃあ、一つここから気付くことを挙げるならば、「何かに突き進んでるときって、動作に構ってる余裕ない。」なんか、あそこまでの人を見たら、多少ガサツでうるさくても、受け入れたろ(´・ω・`)って思えたんだから。

f:id:propetoplus:20160317230240p:plain

 

本当に、見ているとわくわくする。思い出しただけでも背筋がゾワってなる。大げさかもしれないけれどこの感覚、だよなあ、、すげーなあ。。

 

すごい感覚の話ばっかり書いたけれど、これに共感するひとっているんだろうか?

 

おや?

「言葉って大事だな」と感じた話を書こうと思ったのだけれど…

 

 

 

ふと考えてみると、どこの誰だかわからないやつの考えを、誰が読みたいと思うんだろう?って、そんなことを考えたよ。

 

このブログは、「行動を起こすこと」をテーマに、自分の考えていることを整理していくことを目的としている。

propetoplus.hatenablog.com

まずはやろう!!と書き始めて1か月がたち、「誰もが思うことを書いていても、それはただの自己満足なんだなあ、、」って思ってきたよ。

 

そろそろつらつらと書くところから、1つ階層上にあげていかんとなあ、、(´・ω・`) 

 

たまごかけごはんだったら良い卵とうまい米に金かけろ!!

自分に対する戒めとして書きます。

 

 

今日のテーマ、迷ったけれど「目的に対して常にシンプルであること」で書くことにしよう。

 

 

f:id:propetoplus:20160314214626p:plain

(写真はこれぞシンプル!なたまごかけごはん)

 

 

なぜって、

余計なことが気になっていると疲れてしまうだろう?(´・ω・`)

 

 

 

自分のことだとなかなかわからないけれど。

 

特に、とびきり優秀な人たちが、横道逸れて、自分のための保身とか、働きやすい環境のために都合悪いものを追い出していたり、ネガティブな言葉を「愚痴」という形で周りにまき散らしていたりするのを目の当たりにしたら、きっともったいないと感じるに違いない。あーもったいない。

本当に優秀で、人の機微もわかって、様々なことを想定できて、それで調整力も高くて、そんな人がもし仮にシンプルに目標に向かっていたとしたら、めちゃめちゃ強いじゃないか。利益を出すとか、もし仕事ならば求める結果を達成させるとか、理念を実現させるとか。当たり前だけれど、組織の仲間がぶれずに目標に向かっている、ってことを信じられるからこその強い組織でもあるし。

 

愚痴じゃあないんだよ(´・ω・`)

 

そんなことを考えているので、だから常に自分の行動は、「人や社会のためになっているか?」というのを考えて、「目的に対してシンプルか?」「保身じゃないか?」って考えるんだ。だから「自分がどうであるか?」ってことは排除してやるんだ。

 

 

大原則を忘れない。

たまごかけごはんは、卵とコメが命だってこと。